『住まいるブログ』~知って得する住まいの基礎知識~

最近よく見かける「スマートハウス」や「ZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)」という言葉。
日本では、エネルギー基本計画において「2020年までにZEHを標準的な新築住宅とし、
2030年までに新築住宅の平均でZEHの実現を目指す」という構想を打ち立てています。
今回は、そんな新時代の住宅についてご紹介します。
「スマートハウス」や「ZEH」ってどんな家!?
「スマートハウス」とは、[スマート=賢い]の意味の通り、家のエネルギーを賢く使う住宅のことをいいます。
発電所と各家庭を情報通信ネットワークで連携させ、スマホやタブレットなどに表示できるHEMS(ヘムス:ホーム・エネルギー・マネジメント・システム:エネルギー管理システム)を用いて、電気機器をネットワーク上で管理し、リアルタイムで利用状況を把握。
発電量が余る場合は蓄電し、足りない場合は蓄電池から放電させたり燃料電池で発電させたりと、家の中で電力量をコントロールできる住宅をスマートハウスと呼んでいます。
そして、この「スマートハウス」は、「スマートグリッド」といわれる、IT技術を活用して地域社会全体で電力需要と供給のバランスを制御する次世代電力系統の中で、端末的な役割も果たしています。
一方で、「ZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)」とは、スマートハウスを進化させたともいえる住宅で、1年間の住宅におけるエネルギー消費量、もしくは二酸化炭素排出量より、住宅でつくったエネルギーの方がネット(正味量)で多い、または、その差がゼロになることを目指す住宅をいいます。
ZEHのポイントは「省エネ」「創エネ」「畜エネ」
ZEHでは、消費するエネルギーを減らして無駄を省く「省エネ」、太陽光発電などでエネルギーをつくる「創エネ」、蓄電池に貯める「畜エネ」の3つができる必要があり、HEMSで管理します。
「省エネ」については、住宅の断熱・気密性能・通風採光性を高め、室内温度を年中快適に保つことで、電気の使用を抑えます。
具体的には、断熱材の性能を高めたり、窓にエコガラスや断熱サッシを設置したり。
建物内の通風に配慮したり、グリーンカーテンや軒の出を大きくして夏の日差しを遮ったりすることも効果があります。
「創エネ」については、太陽光発電システムや家庭用燃料電池(エネファーム)など自然エネルギーを利用してエネルギーをつくります。
エネファームは、都市ガスなどから取り出した水素と空気中の酸素を化学反応させて、電気とお湯をつくるものです。
「畜エネ」については、太陽光発電などでつくった電力や割安な深夜電力を畜電池などに貯めておき、日中に使用したり売電したりします。最近は畜電池の代わりに電気自動車を利用することにも注目が集まっています。
ZEHが2020年に標準化
日本政府は、このZEHを2020年までに標準的な住宅にし、2030年までに新築住宅の平均でZEHを実現するという目標を掲げています。
日本だけでなく、欧米におけるZEH(住宅)ZEB(ビル建築)の政策推進も盛んです。
アメリカでは、市場展開可能なZEHを2020年までに開発することを目標としていますし、EUも2020年12月31日以降に新築されるすべての住宅・建築物を「概ねゼロ・エネルギー」とする構想があります。
住宅を取得するなら、ZEHが当たり前、という時代がすぐそこまできているといえます。
ZEHにするための設備やシステム導入のためには初期費用はかかりますが、創エネによりつくった電気を電力会社に売電し収入を得ることができます。
国や自治体により補助金が支給される場合もありますので、ホームページなどで情報をチェックしてみてください。
日本だけでなく、欧米でZEHの標準化が進んでいることからもわかるように、
エネルギーの無駄使いをなくし、節約に努めることは
世界的な基準になっているといえます。
資源のない日本に住む私たちも生活の仕方を見直しつつ、
様々なエネルギーの存在を知り
その活用方法を考えていくことが大切といえそうです。

モデルハウス検索 model house
あなたの理想のモデルハウスがきっと見つかります
メーカー別
- アイ工務店
- アキュラホーム
- 旭化成ホームズ
- 石友ホーム
- 一条工務店
- ウッドライフホーム
- 紀州国土建設
- 木の家専門店 谷口工務店
- GALLERY空
- 京都建物
- 京都パナホーム㈱
- 小林住宅
- スウェーデンハウス
- 住友林業
- 清栄コーポレーション
- セキスイハイム近畿
- 積水ハウス
- 積水ハウス イズ・ロイエ
- 積水ハウス DESIGN OFFICE
- 泉北ホーム
- 大和ハウス工業
- タマホーム
- 華建築
- パナソニック ホームズ
- 桧家住宅
- 穂高住販
- 町田工務店
- 三井ホーム
- やまぜんホームズ
- ヤマダホームズ
- ユニバーサルホーム
- レオハウス
工法別
- 木造軸組工法
- プレハブ工法(鉄骨系)
- 木造枠組工法
- 枠組壁工法(2×4、2×6、2×8など)
- プレハブ工法(ユニット系)
- G-BOX構法
- 木造軸組工法+パネル工法(HI/PAIR工法)
- 木造在来工法
- ビッグフレーム工法
- ティンバーメタル工法
- 木造軸組パネル工法
- プレミアム・モノコック工法
- ボックスラーメン構造
- 外内ダブル断熱構法
- HS構法
住宅タイプ別
設備別
- 防音室(奏でる家)
- IoT住宅
- 全館調湿・換気ユニット DESICA
- 基礎断熱
- 長期優良住宅
- ZEH性能クリア住宅
- 磁器タイル外壁
- 地下収納
- 屋根裏空間
- 吹抜け
- ホームバー
- 2つのおこもり空間
- 書斎スペース
- パントリー
- キッズスペース
- 耐震等級3
- 省令準耐火構造
- 全館床暖房・床冷房
- 2倍耐震
- 強化ガラス付トリプルサッシ
- 宅配BOX
- アウトドアリビング
- 省令準耐火仕様
- OMX
- 耐震・制震・免震システム
- 地震あんしん保証
- ソーラーパネル
- 蓄電池
- バリアフリー
- エネファーム
- エレベーター
- 屋上テラス
- 車椅子対応
- 高齢者用手摺
- 免震・耐震システム
- 床暖房
- 燃料電池
- HEMS
- ルーフバルコニー
- オープンテラス
- エコキュート
- テラス
- エコウィル
- ビルトインガレージ
- シアタールーム
- 免震・制震システム
- 地下室
- 全館空調システム
- 耐震システム
- 第一種換気 全熱換気型システム
- 全館空調
- 小屋裏収納
- 二世帯住宅
- ソーラーシステム
- 高気密・高断熱住宅
- 省エネ住宅
- 併用住宅
- 光触媒タイル外壁
- 大空間
- 大開口リビング
お知らせ news
-
- キャンペーン
-
- 彦根ベルロード
- 無料個別相談
-
- 桃山
- 無料個別相談
-
- なんば
- 無料個別相談
-
- 大津
- 無料個別相談
住まいるブログ blog
時短・安心・スムーズに見学
- WEBアンケート
- インフォメーションにて受付後、
気になるモデルハウスを
ご自由にご見学ください。
抽選で豪華景品が当たるチャンスも!